パッキン交換だけじゃ解決しないときは?
蛇口の種類と水漏れ原因のちがいを比較
修理は意外と簡単?蛇口の水漏れトラブルの起こる要因を種類ごとに解説
蛇口(水栓)には単水栓と混合栓で分けられたり、壁付きやシャワー付きなどそのタイプは意外と多いものです。水漏れトラブルはパッキン交換で解決することが多いですが。最新の種類だと原因が異なったり、本体ごと交換が必要だったりと自力での修理も難しくなってきています。
FAUCET LEAKAGE蛇口の種類と水漏れ原因
家庭の水漏れのトラブルが起こる場所として台所やキッチンにある蛇口や水栓金具の存在が挙げられます。
「水栓のレバーを下げても、水がポタポタと流れ落ちている」
「水の勢いが強すぎる(弱すぎる)」
「水栓本体やレバーやハンドルがガタガタする」
など、キッチン周りの水トラブルは意外に多いものです。
ここでは、キッチンにある水栓や蛇口の種類と水漏れの原因には、どんなものがあるのかを勉強してみましょう。
キッチンにある蛇口(水栓)の種類は、意外と多岐にわたります。壁付に備わっているものや、シンクの台座から伸びているものなど、タイプや種類はさまざまです。
単水栓と混合栓
キッチンの蛇口(水栓)は、主に単水栓と混合栓で分けることができます。
単水栓 | 水だけが出るタイプのもので、蛇口をひねると水が出るというシンプルな構造を持っています。 |
---|---|
混合栓 |
水とお湯のどちらも流すことのできる水栓です。混合栓とひと口にいっても、 ・ツーハンドル:お湯のハンドル、水のハンドル2つがついているもの ・シングルレバー:1つのレバーを調整することで温度を調整するもの など、さまざまです。 |
水が出る仕組み
水道の蛇口を簡単に言えば、ハンドルやレバーを閉めれば水が止まるように、そして捻れば出るような仕組みになっています。
具体的な構造としては、水栓の中は弁座と呼ばれる水の通り道をせき止めるパッキンが機能することによって、水が出たり止まったりすることが可能になります。
水栓の構造で最も大切なのがこのパッキンの部分であるといわれており、水栓の故障はパッキンの劣化が原因であることが多いと言われています。
パッキンの劣化
先にも述べたとおり、水栓の故障や水漏れの原因は、パッキンの劣化が主な理由であることが多いです。 したがって、軽度の不具合であれば、このパッキンを交換すれば症状が改善することがほとんど。
パッキンは、ケレップ(コマ)と呼ばれる部分についており、ゴムパッキンの部分のみを取り換えることも可能です。 ほかにもハンドル部分やパイプの根本にも備わっており、これらが劣化することで水漏れに繋がることもあります。
パッキンの交換でも水漏れが止まらないときは?
水栓の水漏れに対しては、パッキンの交換で改善することが多いとされていますが、
パッキンを交換しても、水漏れが改善されないケースがあります。
この場合は蛇口を本体ごと交換する必要があり、やや高い工事費を請求されることも少なくありません。
シャワー付きヘッド
上位モデルのキッチンや洗面台の蛇口はシャワー付きヘッドになっていて、ホースを伸ばしてシンク全域に水をかけられるようになっています。
洗い物や料理、洗髪などに便利なシャワー付きヘッドですが、水漏れリスクが高いので注意しましょう。
シャワー付きヘッドからの水漏れはパッキンの劣化によるパターンとホース部分そのものが破けたり亀裂が入ったりする故障があります。
ホース部分の素材はステンレス製のジャバラが主流ですが、経年劣化によって破れてしまうことがあり、ホースの破損は交換が必要です。
人感センサー付きの蛇口
昨今流行している蛇口が、人感センサーを使って蛇口部分を触らずに水を出せるタイプです。
昔から施設向けの洗面所(手洗い場)によく見られますが、家庭用では水が出る蛇口の下側ではなく、蛇口の上部にセンサーが付いていて、近くを手でかざすことで水を出したり止められたりできます。
蛇口を触らなくていいため、洗う前の手や洗剤の泡などで蛇口を汚さず水を出せる優れものです。
ごく稀にですが、センサーの故障によって水を出せなくなるケースや、水が出しっぱなしになってしまうトラブルが見られます。
まずはセンサー部分に汚れが付着していないか確認し、一度綺麗な布やティッシュなどでセンサー部分を拭いてみるとよいでしょう。
人感センサー付きの蛇口は、強制的に水を止められる操作を用意していることが多いです。
水が出しっぱなしになるトラブルが起こった際は、取扱説明書を読むかメーカーへ問い合わせをして対処法を確認してください。
サーモスタット混合栓
サーモスタット混合栓は主に浴室のシャワーで使われる蛇口です。
浴室シャワーの多くは長く伸びたシャワーホースの他に、風呂桶などへお湯を溜めるための蛇口が用意されています。
そしてレバー操作によって、水が出る場所を切り替えることができます。
一般的にはレバーを上に回すとシャワーが出て、下に回せば蛇口から水・お湯が出る構造です。
そして、水やお湯を出すレバーとは別に温度調整のツマミが付いています。
サーモスタット混合栓の定義は、給湯器の操作とは別に蛇口部分に温度調整機能がついていること、一定の温度でお湯を出し続ける機能がついていることです。
浴室に設置されているものの多くはシャワー付きサーモスタットと呼ばれる蛇口で、このほかキッチンなどでもシャワー無しのサーモスタット混合栓が使われることがあります。
サーモスタッド混合栓は切り替え部やサーモカートリッジの劣化で水漏れを起こすケースが多いです。
シャワーヘッドや蛇口からポタポタ水が垂れてしまう症状が出た際は、サーモスタット(操作部)の内部に問題がある可能性を疑ってください。