台所の蛇口をDIY交換&修理するには?
具体的なやり方と必要な道具・工具について
業者を呼ばずに自分で解決したい!台所水栓の構造・使用工具など
キッチンの蛇口トラブルは原因や状態によっては、自分で修理・交換をすることは可能ですが、注意すべき点がいくつかあるので事前にしっかり確認しておきましょう。軽度の水漏れならシールテープで簡易的に補修をすることが可能です。また、水栓のパッキンなどを交換して改善されることもあります。
HOW TO REPAIR台所蛇口の修理方法
キッチンや台所の蛇口を修理・交換するために、まずは修理や水栓の交換に必要な道具を用意しましょう。 また、水栓の構造を理解しておくことも非常に重要となります。
水栓の修理に必要な道具
水栓の修理や交換をするために必要な道具は主に以下の通りです。
- 水栓修理に必要なレンチ
- 取り外しに必要なレンチセット
- 六角レンチ
- ウォーターポンププライヤー
- シールテープ
また、ビスやナットを締めることもあるので、
- プラスとマイナスのドライバー
- 小型のレンチ
- ピンセット
なども用意しておいた方がいいでしょう。
水栓は飲料水としても利用する箇所ので、なるべく丁寧で清潔を意識した施工が好まれます。
水栓の構造
水栓を修理・交換・取り付けするためには、水栓の構造を知る必要があります。
ハンドルを基準に考えると、その下にカバーナットやハンドル押さえ、そして、ハンドル内のパッキン、パッキン受け、スピンドル、その下にケレップと呼ばれるコマ、そしてコマのパッキン、ナットという構造になっています。
ハンドルは、上からビスとキャップで固定します。
まずは元栓を閉める
蛇口の修理・交換作業をする際は、最初に必ず元栓を閉めるようにしてください。
キッチン・台所の蛇口であれば、シンク下にキッチンだけの水を止める元栓が設置されています。
元栓を閉める作業を忘れてしまうと、分解した際に水が噴き出して大惨事になる恐れがあるので注意しましょう。
水栓の取り付け
壁付2ハンドルタイプ
壁付2ハンドルタイプの混合栓の場合は、壁から2つのクランクと呼ばれるものが備わっていることがあります。
混合栓を取り外す時は、このクランクから本体を取り外せばいいのです。クランクはレンチなどで取り外すことができます。
クランクも壁の配管から取り外すことができるので、何年も使用している場合は、一度クランクを取り外して、配管を歯ブラシなどで掃除するといいでしょう。
クランクを再び壁に取り付けて、本体をパッキンにかませてレンチで固定すると取り付けが完了します。
ワンホールタイプの混合栓
ワンホールタイプの混合栓の上面施工の場合は、本体をシンク台に備え付けるのと同時にキッチン下に潜り込んで、給水管や給湯管にアダプターを取り付けることが求められます。
まず、もともとの古い水栓を取り外して、上面施工アダプターと呼ばれるものを穴に取り付けます。この部品は、ネジをドライバーで締めることで取り付けられるので簡単です。そして、本体を取り付けて、シンク下に潜り込み、古い水栓アダプターをアングル型止水栓から2本取り外し、新しい水栓アダプターをまたアングル型止水栓に取り付けます。
アダプターには、ジョイント金具やパッキンなどを取り付け、締め付ける必要があります。
締め付けには、モンキーレンチや六角レンチなどを使用することが多いです。
パッキン交換なら簡単?
水栓(蛇口)本体の取り付けや交換はタイプによって難易度が高くなります。
特に壁付けタイプは強引に作業すると壁を破損させてしまうので注意しましょう。
また、水栓の交換になると給水管と接合させる作業があり、不備があると交換後に水漏れを起こしてしまいます。
それに対して水漏れ症状の大半を占めるゴムパッキンの劣化は、比較的簡単な作業で交換できます。
種類によって工程が若干変わりますが、基本的にはハンドルビスとハンドルを外せば、手作業だけでゴムパッキンを取り外すことが可能です。
新しいパッキンを取り付ける際も、もともと付いていた場所に合わせるように置き、あとはハンドルを閉める力でパッキンを固定します。
古い蛇口の場合はハンドルビスが固着しているため、ネジ山を潰さないように注意してください。
ハンドルの脱着までできれば、パッキン交換するのはとても簡単です。
交換するパッキンの種類が分からない場合は、取り外したゴムパッキンを持ってホームセンターで同じものを買うとよいでしょう。
パッキンは複数ある?
水栓の種類によっては、一つの蛇口に複数のパッキンを使っています。
基本的にレバーやハンドル(水を出す操作部分)から水漏れが起きている場合、前述の交換作業で触れたパッキンが原因です。
吐水口の接続部から水が漏れている場合は、接続部のナットを外して出てくるパッキンを交換します。
DIYでパッキン交換や水栓の分解をする際は、ハンドルビスやナットなど外せるパーツの場所と数を事前に確認しておくとよいでしょう。
原因やアプローチ法を間違えていると、パッキンを新しくしても水漏れの症状が直りません。
交換も自分でできる
破損などパッキン交換では対処できない水漏れは、大半のケースが蛇口本体を交換する流れになります。
パッキン交換に比べて難易度が非常に高くなりますが、元々ついていた水栓の構造を覚えながら作業すれば素人でもDIYで交換可能です。
メーカーや型式が全く同じでなくても、水栓のタイプごとに取り付け方法はほとんど共通になっています。
DIYが得意な方は、大きさや型が合う蛇口を買ってDIY交換に挑戦してみてください。